マッサージをすると顔がたるむは嘘!美容鍼で顔を引き締めよう!

こんにちは。中野で日曜日限定の鍼灸サロンManaをやっています、鍼灸マッサージ師の山本 ななです。

先日、Instagramのリールで『マッサージをすると、顔が頼むからやめましょう!』というものを見かけました。

内容としては、皮膚をマッサージすると伸びるから、たるむよね~っていうものなんですけど、見ててちょっとビックリしてしまいました。

もしそれが本当ならば、今まで誰もエステやフェイシャルマッサージなんて通わないですよね。

今は情報社会なので、間違った情報もたくさんありますが、鵜呑みにしないで欲しいです。

今日は鍼灸マッサージ師として、なぜフェイシャルマッサージがいいのか、そして鍼灸と合わせるとどんな効果があるのかというのをお伝えしていきたいと思います。

  マッサージををするとなぜ顏が引き締まるのか

お肌に適度な圧をかけるマッサージを行うと、肌の奥にある「線維芽細胞」という美肌を作る細胞が刺激されて元気になることが研究で分かっています。

この細胞は、お肌のハリを作る「コラーゲン」や弾力を保つ「エラスチン」、うるおいの「ヒアルロン酸」を作り出す美肌工場のような働きをしています。

マッサージの刺激で、この美肌工場がフル稼働し始めるため、お肌が内側から若々しく生まれ変わっていくのです。

つまり、マッサージは単なるリラクゼーションではなく、お肌の細胞レベルで美容効果を生み出す科学的に証明された美容法なのです。

  大手化粧メーカーが行った研究とその成果

【コーセーが行った研究結果(2022年)】

29~37歳の被験者にたった90秒の簡単なセルフマッサージを2週間続けてもらった結果

    ↓↓↓

・表在性筋膜幅が平均1.2mm減少(引き締まり効果)

・脂肪層の厚みが平均0.8mm減少

・顔の位置が平均2.7mm上昇(リフトアップ効果)

【他にもこんな研究結果が】

50代女性を対象にした長期研究では、16週間の深部マッサージで

・たるみ部分が18.8%も引き締まった

・皮下組織が明らかに薄くなった

・フェイスラインがシャープに!

  フェイシャルマッサージと美容鍼合わせると、どんな効果がある?

image

では、それぞれだけではダメなの?という意見もあるかもしれません。

もちろん、エステサロンでフェイシャルエステのみや鍼灸院での美容鍼だけでも成果はあります。

ただ一緒にやると相乗効果が違うんです!

美容鍼は、筋肉を直接緩ませることができますし、真皮層へアプローチをすることによって、コラーゲン生成を促します。

フェイシャルマッサージでは、血流改善が16%も改善。

さらにリンパの流れも良くなります!

つまり、相乗効果としては、表情筋の引き上げ+老廃物の排出+細胞再生の促進があるんです。

同じ時間や同じ金額を払うのであれば、両方一緒に受けられるサロンを選んだほうがいいです。

  サロンManaの美容鍼コースの流れ

image

【サロンManaの美容鍼コースの流れ】をご説明します。

①フェイシャルマッサージ

②ヘッドマッサージ

③美容鍼

④全身鍼(全身の体調の調整)

⑤ ヒト幹細胞(ピーリング|美容液| UVケア|ファンデーション)

約90分のコースとなります。

※お着替えや精算のお時間も含みます。

  まとめ

基本的には、毎日セルフケアのマッサージを約90秒行うだけでも、変化は出ます!

可愛いやキレイは自分で作るものなので、ぜひ毎日やってほしいです。

ただ、やはり力加減だったり、変にこすってしまったりすると、逆効果になってしまいます。

月1回、プロのフェイシャルマッサージと美容鍼を受けながら、メンテナンスをしつつ、セルフケアのやり方などをお伝えすることができます!

日曜日の中野で、自慢の肌作りしませんか?

image

[salon Mana サロン マナ]

営業時間: 日曜日 10:00~18:00(不定休がございますので、ご確認お願い致します)
住所: 東京都中野区中野2-16-26 サンスーシ鹿野苑301 (Salon Brilliant様内)
アクセス: 中野駅南口より徒歩5分

【完全プライベートサロン】
【完全予約制】

目次